G-SOLDIER ADVANCE」  



AMX-103  ハンマ・ハンマ

「未完成の有線式サイコミュシステム」

アクシズで開発された一般量産機にサイコミュ・システムを導入するため試作されたMSがハンマ・ハンマである。
このハンマ・ハンマの特徴は全身に20基のスラスターが配置され、
旧ジオン軍の「MSN−02ジオング」に使われた有線式アームを改良した有線式3連ビームハンドが装備されている。
サイコミュは脳波誘導による火気管制装置であり、今までNT(ニュータイプ)でしか扱えなかったものを、
NT能力(サイコウェーブ指数)の低い一般兵でも扱えるように考えられたものであった。
しかし、改良された有線式アームも現実には一般兵には100%有効に使いこなせることはできず、
単なるマニュピレーターとしての延長上でしかなかった。
またスラスターにジェネレーター出力の大半を食われてしまったため、3連ビーム砲の出力も低下してしまった、
そのため急遽ジェネレーター内蔵のシールドが専用オプションとして開発されている。
(*専用のオプションシールドを装着したことで、見事にZガンダムを中破させた名機でもある。)
最終的にこれらの結果を踏まえ、一般量産機にサイコミュ・システムを導入することは中止され、
試作された内の1機が部分的に改修を施されハンマ・ハンマとしてマシュマー・セロ(上級士官専用機)に渡され、
別の試作機は2機分離型のバウのテスト機として採用されている。























皆さん、こんにちは。久しぶりの更新であります。
今回は旧キット1/144ハンマ・ハンマです、値段は700円前後かな?庶民派モデラーの私には嬉しい価格であります。
さて、今回のハンマ・ハンマ・・・
雑です(←いきなりかよ〜笑)申し訳ないです。。。
昨年のヘイズル改やアドバンスド・ヘイズルを優先的に製作していた間に、息抜きとして気楽に作っていたのがこのキット(笑)
さて、そんなハンマ・ハンマですが、作ってみた感想としては・・・うーむ・・・まあなんだねえ。。。な感じでした。
決して悪くはないキットなのですが、初心者には厳しいキットですかね〜。
では、いろいろとそれらの問題点も含め、旧キットハンマ・ハンマを詳しくマニアックに見ていきましょう!












今回のこのハンマ・ハンマ、ほぼ全身筆塗装&全身合わせ目処理(今回のキットは段差が激しかった・・・。)
首・股・足首などの関節をポールジョイント加工し、可動範囲を拡大させてあります。
そして若干、後頭部を持ち上げて少し後ろに配置、また足を長くみせるため関節部分で調整し、
全体的にスタイリッシュな感じで落ち着かせております。
また頭部やパイプなどもごてごてしていたので、ヤスリで整えてあります。その他いろいろ。
スラスターパーツも分割されていないので、段階的に塗装してやる非常に面倒な作業でしたTT
おそらく、普通に作ったら足はなんとなく短い、頭部は食い込んでる、可動範囲ほとんどない、
というすんごいダサいキットになるかも。。。
まあ、これらはハンマ・ハンマの特徴ではあるのですが、特徴しすぎなキットとも言えますね。
大型で有線式アームも再現されてるキットってのはなかなか優秀なんですけどね〜。











さて、ちょっと説明しておかなければならない部分がございます。
このキットでは頭部周り(頬のパイプと肩アーマーのパイプ)がちゃんと再現されておりません。
ハンマ・ハンマの顔の頬にあるパイプですが、本来の設定では→(画像)に穴の開いている部分に直結されています。
私もわざわざ穴を開けて、スプリングかなんかでこれを再現しようとしたのですが、
黄色のパイプがあまりにもマッチしているので、
これらを全て黒などのスプリングに変えてみると、ハンマハンマらしさを失なったため急遽元に戻しました。。。
また首の可動範囲(本来、首は埋まっているためそんなに可動はしないですが・・・。)
確保のためにもキットのままにしました。
要するに頬のパイプ部分だけはハンマ・ハンマとして再現していません。
肩アーマーからの黄色のパイプは私がジャンクパーツで再現しました。
ちなみに口の部分は、口でもダクトでもなんでもなく、この部分もモノアイレールです。口までモノアイが動きます。











↑正面画像と背面画像です。
全体的にスラっとなっているのがわかりますでしょうか?
本来のキットであればさらに足が短いです、そして手や腕が大きく上半身が目立つのが印象的でした。
おっと、デカールシールが付いていないのは、一度ぺタぺタ貼り付けたのですが、
あまりにもデカールシールが似合わない機体なため、わざわざ剥がしましたTT
・・・アクシズ系のキットってアニメのイメージが強いので、デカール似合わない気がするんです。。。













↑うむ、ちょっといじるだけで旧キットもサマになります(笑)











↑そうそう、忘れておりました。もう一つ最大の問題点が。。。
肩のスラスターは非常によく出来ているのですが、腰のスラスターは一つ一つ分割されており、
腰パイプに穴があるのでそこを目安にスラスター(穴につけるピンがあります)を接着させます。
順番どおり接着させていく・・・そんなの当たり前のことなのですが、一つ一つ説明書どおりに貼り付けていくと・・・
ふぬ?貼り付けの穴が合わん・・・、しかも最後のパーツが浮いてしまう。。。
なんじゃこりゃーーーって感じでしたTT
要するに、スラスターの干渉部分を加工してやらないとうまく接着できないのです。
無理やり浮かせて接着させることもできるかもしれませんが・・・。
非常にやっかいな部分なので、製作される方は気をつけて下さい。
*私のキットだけかもしれないので、その辺はご了承下さい。











↑さてお次はサイズ比較であります。
デカイです。。。左の画像は
「HGUC Zガンダム」サイズがよくわかります。
そして右の画像の
「MG ジムスナイパーV」おお〜w変わらんではないか・・・(笑)
私がいじったせい(改造したから)もありますが、1/144サイズながら大型なキットです。
旧キットにしては、やるよね〜(笑) 











↑さて、専用シールドを装備したハンマ・ハンマです。
もちろん、ビームサーベルも扱います。可動範囲を少しだけ拡大したため、
戦闘シーンもちょっとだけ再現できますね。
でかいサイズなので、撮影が面倒だったことは言うまでもない。。。
いろいろ問題の多いキットで、性能や特徴の説明が今まで出来ていなかったので、
次からは機体の特徴なんかを説明いたします。











まずはこのハンマ・ハンマ専用のジェネレーター内蔵シールドです。
このシールドは、冒頭で述べたとおり、高機動すぎる(過剰)スラスターでジェネレーター出力の大半が食われてしまうので、
有線式ビームハンドの火力が非常に弱かったのをきっかけに、急遽オプション装備として開発されたものです。
シールドにしては高機能で、ジェネレーター内蔵なので威力のある3連拡散メガビーム砲・
宇宙機雷であるスペース・マイン8基が備え付けられています。
またシールド裏にはサーベルラックがあり、ビームサーベルをマウントできるようにもなっています。
(シールドのない時はスカートアーマー裏にマウントします)。
またこのシールドを装備したことで(装備していない時はZにもやられていた・・・。)、
ジュドーのZガンダムの頭部を破壊し、最強であったZガンダムを初めて退けたことも有名ですね(笑)

ちなみに下部にあるのがスペース・マイン(機雷)です。10m以内に入るとセンサーが感知し、爆発します。
しかもこの機雷はビームサーベルで斬りつけても容易に切れないくらい頑丈なものだったとか。
8基ほど内蔵されていますが、有効に使われていなかった?ようですね。
ジュドーのZガンダムとの戦いでも
中途半端な騎士道精神をもつマシュマーが一方的で卑怯な戦闘を嫌ったため、
このような有効な武器をほとんど使っていなかったのも印象的ですね(笑)
有線式ビームハンドのオールレンジ攻撃どころか、サーベルでの一対一ばかり挑んでいたのも敗因だと思われます(笑)













↑お次はビームサーベルです。
旧ジオン軍の有線式アームをもつジオングですが、優秀なサイコミュ・システムを持つMS(MA)であるにも関わらず、
弱点が存在していました。
それは接近戦が苦手だということ・・・。
せっかくのオールレンジ攻撃も近寄られては攻撃できなかった背景から、
ハンマ・ハンマではクロー型のマニュピレーターを採用し、近寄られても良いようビームサーベルを装備しています。

3本指のクローアームで柄の部分を持つため、その部分は通常のサーベルより伸縮して持ちやすいようになっています。
(右画像の黒い部分が伸びています)。
また、3本指のマニュピレーターでは通常のスイッチ部分では押しにくいため、
サーベルの下部にスイッチ(画像では柄の一番下にあるL字型のものです)が取り付けれており、
スカート部分や機体の一部に当てる・クローアームを滑らせてスイッチを入れるなど、
ハンマ・ハンマ用としてビームサーベルを使いやすいように設計されているのが特徴です。












↑ハンマ・ハンマと言えば、やはり準サイコミュである有線式アームです。
これは旧キットながらしっかりと再現されています。
何度も述べておりますが、威力はあまり高くなく、
Zガンダムの機動力を軽く上回る異常な機動力なのですが、
その分火力に回す攻撃力の確保が出来ていなかったのが痛いところです。。。












↑有線式3連ビームハンドです。
ジオングの改良版ですが、その特徴は片手で約50mほど伸ばすことが出来ます。
両手でやれば直径100mのオールレンジ攻撃となります。
手首と腕の部分で2段階で伸縮します。
しかも、この有線式アームですが、ゲームなどではレーダーが探知していますが、
設定上ではレーダーにも探知されないシステムのようです。
よって、一度に3方向(機体・左手・右手)から繰り出されるオールレンジ攻撃はまさに恐ろしい兵器だと言えるでしょう。
冒頭で未完成と書きましたが、ちゃんとしたNT能力であるプルなどが搭乗していれば、
完璧にサイコミュ兵器として使いこなすことが出来ます。
失敗だったのは一般兵に扱わせようとしたのが、結果的に不十分で失敗に終わってしまったということです。












↑さて、いかがでしたでしょうか、旧キットハンマ・ハンマ。
ちょっといじってやれば、結構かっこいいものですよ。
もとのキットは・・・ひどいですが(笑)
このクオリティで700円前後ですからね、庶民の私には嬉しい限りですw
ハンマ・ハンマに関する感想や質問などもBBSにて受け付けておりますので、
気軽に書き込みください。
それではまたの次回作でお会い致しましょう!
ではでは〜w












AMX−103 ハンマ・ハンマ

全高 24.03m
頭頂高 21.50m
本体重量 36.4t
全備重量 67.5t
ジェネレーター出力 3820kw
移動用推力 18300kg×2 13200kg×10 11200kg×8
姿勢制御用バーニア 12基
センサー有効半径 14.200m
装甲材質 ガンダリウム合金
武装 

有線式3連ビームハンド
ビームサーベル
シールド(3連拡散ビーム砲・スペースマイン)











GUNDAM GALLERY G-SOLDIER ADVANCE